一気に目的地まで行っちゃうタイプなんですよね。
今回も夜中、大津ICより乗って、気付けばもう目的地の長野県内に入りました。
このまま、高速降りても、ちょっと時間余るよなってことで、
サービスエリアで休憩することに。
駒ケ岳サービスエリア(上り線)です。

高速での休憩はサービスエリアにすることにしています。
なぜなら見る物が多いから(^^)
食べなくても、その土地のご当地もん見てるだけで楽しい。
お菓子のご当地限定もんはりんごを使ったのが多いですね。

そのスナックコーナーにこんなもんがあった。

そういえば、この辺りはソースかつ丼がご当地B級グルメやったよな。
カツサンドはパン類では大の好物やし、朝食にええかと、
ソースカツサンド(300円)を一つ購入。
他も物色。

これもここでしか食えない限定品、白どら(250円)も購入。
朝食にいたしましょう。

カツサンドはこの一切れで300円やからちょっと高いかな。
けど、中に挟んでいるカツのボリューム分厚さが素晴らしい。
スパイシーなソースがうまいことパン生地にも染み込んでいて、
全ての調和がええ感じですね。
白どら(250円)。

中はこんなの。

バニラビーンズ入りカスタードクリームに、
スライスされたりんごが織り込まれています。
皮が餅のようにもっちりしていて、こちらも調和がええですね。
高速サービスエリアのレストランではご当地もんが食えますが、
値段が高く、味が・・・なものが多い。
なので、こういうご当地限定物をテイクアウトって手は、
結構お手軽で楽しいですよ♪
今回の旅のあらすじはこちらで。
住所:長野県駒ヶ根市赤穂大徳原15-160
電話:0265-83-8011
営業時間:24時間
定休日:無休

車中泊入門
駒ケ岳サービスエリア(上り線)レストラン (かつ丼・かつ重 / 伊那福岡駅、田切駅、小町屋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0
大阪方面に帰るにはちょうど、ここが中間ポイントになるんですね。
高松から走り始めて、1時間ちょっと、こちらで休憩です。
淡路サービスエリア 上り線です。

ここのサービスエリアはかなり巨大なので、
ちょっと休憩して、色々土産物なんかを物色しても楽しいです。
そんな中、ここのフードコートに名物があります。

そう、ソフトクリームなんですね。
淡路牛の牛乳で作られているのだとか。
食間のデザートに食っていきましょうか。
メニュー。

普通のミルクソフトは300円ですが、藻塩ソフト(350円)という、
淡路島の海塩を使ったご当地ものソフトクリームがあります。
また、名物の穴子や蛸を使った寿司もありますね。

そのフードコートの飲食場所はこんな感じで。

カウンターは明石大橋を眺めて食える、ええポイントに位置してます。
結構、皆さん食べておられたのはラーメン。
最近、高速道路の移動が多い旅を結構しているのだが、
ラーメンってのは、どこのSA,PAでもメインに取り扱ってる所が多いです。
で、こちらが藻塩ソフト(350円)。

牛乳の濃厚さはなくさっぱりしています。
その代わりに、ほのかな塩味が甘さを引き立てていますね。
もっと濃厚な牛乳味かつ、甘さ控えめってのが好きなので、
ここのソフトクリームは口に合いませんでしたね。
牛乳たっぷりがお好みの方は、こちらがいいでしょう。
鳥取、大山SAのソフトクリーム
北海道、道の駅さるふつのソフトクリーム
住所:兵庫県淡路市岩屋2568 神戸淡路鳴門自動車道上り淡路サービスエリア1F
電話:0799-72-4667
営業時間:24時間
定休日:無休

超実用!車中泊マニュアル
淡路サービスエリア(上り)スナックコーナー (定食・食堂 / 淡路市その他)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5